入院の手順について
入院予約
各診療日の受付時間内に診察していただき、主治医の指示にて入院予約を行います。
入院が決定しましたら看護師より入院手続きの説明があり、入院の際に必要となる書類及び予約票をお渡し致します。
※但し、緊急入院の場合はその限りではございません。
入院日の受付

予約入院の方は予約時間までに、1階総合案内受付までお越しください。
入院手続きに必要なもの
- 健康保険証
- 限度額適用認定証
- 介護保険証(お持ちの方のみ)
- 予約票
- 入院申込書
- 退院証明書(他院にて入院履歴のある方・お持ちの方)
計算方法
当院では平成18年6月より、厚生労働省の「DPC対象病院」となりました。
※DPCとは?
入院される患者さんの病名や診療内容をもとに予め定められた診断群分類番号の中から入院中に最も資源を投入した(一番費用のかかった)傷病名の診断群分類番号を選択し計算を行う方式です。
高額医療費について
入院医事係へお問い合わせ下さい。
詳しくはお手持ちの健康保険証の保険者へお問い合わせください。
保険適用外の費用について
下記をご利用された場合(保険適用外)、全額ご本人負担となります。
- 病衣・・・1日に付き165円
- 個室代(ご希望の場合)・・・病室の設備と料金のページでご確認下さい
- 付添いベッド・・・1日に付き220円
- オムツセット
- 標準プラン・・1日に付き473円
- リハビリプラン・・1日に付き275円
- オペプラン・・1日に付き231円
退院および入院費について
退院する場合には主治医の許可が必要です。
退院当日は、入院医療費の金額を病棟にてお知らせいたします。
入院月が、翌月へまたがった際には、月末締めで計算し翌月10日頃に病室へ請求書をお届けします。
振込入金を希望される方は、入院医事係へご相談ください。
【支払場所】
1階総合受付(会計窓口)
【会計時間】
平日 8:30~17:00 / 土曜 8:30~12:30
- 平日、午前中は外来の患者様の会計にて混雑いたしますので、退院以外の方はなるべく午後よりお越しください。
- 当院1階ロビー内に、キャッシュコーナー(鹿児島銀行)がございますのでご利用ください。
- 保険証確認の必要がありますのでお支払の際にはご持参下さい。
診断書について
診断書のお申し込みは1階総合受付にて「診断書作成依頼書」を記入してご依頼下さい。
出来上がりには、お申し込みから約7日から10日程かかります。
文書料
- 当院書式・・1,650円
- 生命保険(入院証明)・・5,500円
- 経過診断書(警察用)・・5,500円