Skip to content
地域に選ばれるベストホスピタルを目指して
川内市医師会立市民病院:鹿児島県薩摩川内市
電話番号 0996-22-1111
お問い合わせinfo@sendaihp.jp
がん治療に関する問合せ 0996-27-7500
採用サイトへ
  • トップページ
  • 当院について
    • ご挨拶・設立理念・基本理念・基本方針
    • 病院概要
    • 組織
    • 沿革
    • 当院の役割(地域医療支援病院)
    • 施設基準
    • 各種指定
    • 実績データ
    • 病院の指標
    • 医療の質の指標(QI)
    • 医師及び看護職員の負担軽減及び処遇改善
    • 広報誌『カトレア』
    • 看護部だより『ひまわり』
    • 中途採用比率の公表
    • お問い合わせ
  • 患者さまへ
    • 当院からのお知らせ
    • 外来受診のご案内
    • 入院のご案内
    • 人間ドック・検診のご案内
    • 脳ドックのご案内
    • 患者の権利と義務
    • 説明と同意・診療情報の開示・セカンドオピニオン
    • 患者さま相談窓口
    • コンシェルジュのご紹介
    • 個人情報の取扱いについて
    • 臨床研究の情報公開(オプトアウト)について
  • 部門紹介
    • 循環器内科
    • 呼吸器内科
    • 脳神経内科
    • 消化器内科
    • 外科
    • 整形外科
    • 脳神経外科
    • 放射線科
    • 麻酔科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
    • 看護部
    • 薬剤部
    • 栄養管理部
    • 総合リハビリテーション部
    • 放射線課
    • 臨床検査課
    • 臨床工学課
    • 医療安全管理部
    • 地域医療連携室・患者サポートセンター
    • 事業所内保育所 ちゅうりっぷ園
  • 医療関係者のための情報
    • ご紹介いただく先生方へ
    • 会員施設紹介原本について
    • 外来担当医師一覧
    • 学術発表会・研修会
    • 診療科目・診療日・外来担当医師一覧
    • がん化学療法レジメン一覧
  • 職員募集
  • アクセス

脳ドックのご案内

Home > 検診 > 脳ドックのご案内

脳ドックのご案内

Posted on 2017年10月24日2025年4月9日 by 川内市医師会立市民病院
0

脳ドック

脳ドックとは

脳卒中(脳出血、脳梗塞、クモ膜下出血)などの脳の病気の危険因子を、無症状または軽微な症状のうちに発見することを目的としています。クモ膜下出血(脳動脈瘤破裂や脳動脈奇形よりの出血)、脳出血、脳梗塞、脳腫瘍などは知らず知らずのうちに悪化したり、時には全く何の前触れもなく、突然に発症して治療が後手にまわることがあります。しかし、最新鋭の超伝導高性能MRI装置で検査する事により、脳卒中をはじめとする脳の病気の早期発見が可能となりました。

人間ドック・脳ドックのご案内(PDF:1.5MB)

こんな方に脳ドックをおすすめします

40代の3人に1人が脳卒中予備軍!

  • ご家族に脳出血、脳梗塞、クモ膜下出血の発症歴がある方
  • 一時的な脱力、言葉の障害、卒倒、意識障害の経験のある方
  • 頭痛・めまい等が続いている方
  • 物忘れなどの認知症状が気になる方 など

ご予約・お問合せ

完全予約制となっております。
健診希望日の1か月前までにお電話又は当院総合窓口にてお申し込みください。
紹介状は必要ありません。
但し、団体職員の場合は所属団体を通じてお申し込みください。

電話:0996-22-1111 広報課 平日9:00~16:00
窓口:平日8:30~17:00 / 土曜8:30~12:30
FAX:0996-22-0511
Email:info@sendaihp.jp

健診日

検査曜日:火曜日、木曜日(祝日年末年始除く)
受付時間:午後1時  ※所要時間 約3時間
※軽食付

健診費用

38,500円(消費税込)
※費用は契約されている団体により異なります
※薩摩川内市国民健康保険・後期高齢者医療保険及びさつま町国民健康保険・後期高齢保険の方は補助があります。詳しくは当院へご相談ください。

健診項目

検査内容 検査項目
身体計測 身長、体重、血圧測定
心電図検査 12誘導心電図
MRI(MRA)検査 頭部
超音波検査(エコー) 頚動脈超音波検査(エコー)
栄養指導 管理栄養士による栄養指導(医師の判断による)
血液・尿検査 総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、総たんぱく、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP、ALP(アルカリフォスファターゼ)、総ビリルビン、LDH(尿酸脱水酵素)、CHE(コリンエステラーゼ)、血糖値、HbA1c、尿酸、クレアチニン、eGFR、尿素窒素、電解質、赤血球、血色素(ヘモグロビン)、白血球、ヘマトクリット、血小板、MCV・MCH・MCHC、CRP、尿糖、尿蛋白、尿潜血

診療部門

  • 循環器内科
  • 呼吸器内科
  • 脳神経内科
  • 消化器内科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • 泌尿器科
  • リハビリテーション科

診療支援部門

  • 看護部
  • 薬剤部
  • 栄養管理部
  • 総合リハビリテーション部
  • 放射線課
  • 臨床検査課
  • 臨床工学課
  • 医療安全管理部
  • 地域医療連携室・患者サポートセンター
  • 事業所内保育所 ちゅうりっぷ園

最近のお知らせ

  • 2025年5月1日お知らせ2025年5月の外来担当医師一覧を更新しました
  • 2025年4月21日お知らせ2026年度 看護職員採用試験のお知らせ
  • 2025年4月1日お知らせ2025年4月の外来担当医師一覧を更新しました
  • 2025年3月25日お知らせ個室料金(室料差額)改定のお知らせ
  • 2025年3月21日お知らせ看護部だより「ひまわり」Vol.94 を発行しました
お知らせ一覧へ

最新のトピックス

開院記念式典
2025年4月2日
出前講座
2025年2月28日
出前講座
2025年2月28日
トピックス一覧へ

〒895-0005
鹿児島県薩摩川内市永利町4107-7
TEL. 0996-22-1111
FAX. 0996-22-0511

・鹿児島県がん診療指定病院
・鹿児島県救急告示医療機関
・地域医療支援病院
・協力型臨床研修病院
・高次脳機能障害者支援に係る協力病院
・DPC標準病院群
・地域リハビリテーション広域支援センター

SSL GMOグローバルサインのサイトシール

本サイトでのお客様の個人情報はグローバルサインのSSLにより保護しております。

■ 当院について

病院のご紹介
診療科・部門のご紹介
診療部門
循環器内科
呼吸器内科
脳神経内科
消化器内科
外科
整形外科
脳神経外科
放射線科
麻酔科
泌尿器科
リハビリテーション科
診療支援部門
看護部
薬剤部
栄養管理部
総合リハビリテーション部
放射線課
臨床検査課
臨床工学課
医療安全管理部
地域医療連携室・患者サポートセンター
保育所ちゅうりっぷ園
患者さんへのお知らせ

■ フロアマップ

外来受診をされる方向け
入院・お見舞いの方向け

■ 外来受診のご案内

受診される方へ
診療日・担当医師一覧
外来診療関連のフロアガイド
説明と同意・診療情報の開示・セカンドオピニオン
よくあるご質問
人間ドック・生活習慣病予防健診のご案内
脳ドックのご案内

■ 入院のご案内

入院の手順
病室の設備と料金
入院関連のフロアガイド
よくあるご質問
お見舞いメール

■ 医療関係者のための情報

ご紹介いただく先生方
学術発表会・研修会

■ 職員募集・奨学金・その他

職員募集
職員専用意見箱

Copyright 2025 Sendai Medical Association Hospital All right reserved.
PAGE TOP